GP神戸

2015年11月25日
結果は4-3。もうちょっとがんばれると思ったけどこれが今の実力。

使ったのはごく一般的なアブザン。津村さんが使ってたアブザンとほぼ一緒です。

なぜアブザンに至ったかというと、一週間前にはデッキを確定させたくてその間候補として使っていたのがアブザン、ジェスカイ、エスパーコントロールの三つで、ジェスカイを軸にして調整していたのですが、ランプ相手の勝率がいまいち伸びず、負け散らかし裏でちょこちょこ使っていたアブザンが直前で勝ち散らかしたという経緯です。
エスパーコントロールを使わなかったのは時間の問題でプレイがどうしても早くならず、使う自信がなかっただけですw

アタルカレッド○○
アブザンブルー○×○
赤黒アグロ(齋藤友晴さん)×○×
アブザンブルー○×○
赤緑上陸(Tzu-ching Kuo)×○×
bye
黒緑ランプ○××

今回はプロ二人と当たって実力の差を目の当たりにした。斎藤さんとやったときは1本目のミスが響いて負けた形。あの場面を悩むようじゃだめだなと。

最後の黒緑ランプは1本目でデッキがわからず、2本目を落とし、3本目はマリガン基準のミスがあったため、落とした。

次はリミテッドのGP名古屋。それに向けてリミテッドを1から鍛え直す予定です。次こそは二日目に進出ですね。

近況:MOCSに必要な35QPたまりました。今月のMOCSはレガシーなので細々と練習してます。

自分用メモ

2015年8月2日

今回はMOPTQP(スタンダード)にでたのでその結果について書こうと思います。

使用デッキはアブザン大変異
構築内容はBMOの市川ユウキさんのサイドのアナフェンザを神聖なる月光に変えただけのもの

1回目3-2
赤単エンチャント×○×
せっかく月光をとっていたのにいれるべきかいれないべきを悩んでいれなかったのが裏目になった。
白黒エンチャント○○
結構負けに近い展開が続くも除去が間に合い綺麗にさばけた。
アブザン大変異○×○
1本目は粘り勝ちしてサイドカードが光ってなんとか3本目もとれた。ロック強し。
赤緑信心××
やはりこのマッチアップしんどい。なんとか良い方法はないものか。プレイで勝つしか今んとこ思いつかないしもうちょいしっかり経験積まないと。
ゴブリン○○
衰滅強し。

2回目3-2
アブザンアグロ○○
土地事故+押し切りでなんとか勝ち
青赤アーティファクト×○○
メインはちょっとはさみとかでライフ押し込むスピードがはやいのに加え、飛行が微妙にとまらん。サイドボードは赤単と同じ感じでなんとかいけた。アブザンチャームを抜くかどうか悩んだけどいれて2本目も3本目も活躍しまくって勝った。
アブザンコントロール××
1本目はキープミスで落とし2本目はマナフラ。キープの判断がやっぱ甘い。もっと数こなす

赤白トークン○×○
1本目は捌いて押し込み。2本目は赤包囲処理できずに負けて3本目は綺麗に捌いて勝ち
黒緑エルフ××
1本目はトリプルマリガン、2本目は除去構える場面で20点のライフに甘えてロック出して返しに群れのシャーマン×3でライフ全部もってかれた。

リプレイとか見直してみるとまだまだミスが多い。思慮が足りてない感じする。しっかり大事な場面でも考え込むのは重要。せっかくMOは個人個人の時間でやれるわけで相手に迷惑もかけないし正解と思えるまで考えてみる方向に改善しよう。ちょっとちゃらんぽらんな気がする。

スタンダード

2015年7月22日
最近はモダンを引退してスタンやってます。
モダンのカードが集まらなかったことといまいちMOで調整しててPPTQ抜けられる自信が持てなかったことでモダンをやめてしまいました。今度からもうちょっとカード集めておこう。

で、スタンなのですがアブザン大変異と赤緑信心を触っています。どちらも楽しくそこそこ勝ててモダンで負けまくってたのが嘘のよう。 
それとQP15たまって今期のMOCSの予選出られるようになったので、頑張ります。フォーマットはオリジンシールドだったかな。勉強しておかないとな。

適当にこんな感じで終わります。

近況

2015年5月25日
最近はデッキ選択を悩みに悩んでてようやくこれが良いかなってのが見つかったところです。
ひたすらトーナメントプラクティスにこもりデッキの相性チェックとこれが良い選択なのかを吟味しており、DEは最近めっきりでておりません。デッキがこれで良しって思ったらでようと思ってます。
今25マッチ程度なのでこれからあと25マッチこなして決めようと思います。

MO記録 5/4,5/5

2015年5月5日
DE1-3 使用グリクシス双子
エルフ×○○
デルバー××
BUG××
トロン××

ここまで勝てないとはw
双子について理解が浅いのもあるけどちょっと環境的にメタが多くてしんどい形
成績ちょっと悪すぎるので今はURBデルバーを試し始めました。

で、今日のDEはといえば
DE3-1 使用グリクシスデルバー
青白コン××
バーン×○○
親和×○○
バーン○×○

なんとかプライズまでいきました。
作ってすぐでちょっとできすぎかもしれないけどぎりぎり勝ったという試合が多かったものの勝てるだけのスペックはあるなと実感。
これからはデルバーを触っていく。

MO記録 5/2

2015年5月3日
DE0-2 使用 グリクシス双子
青赤双子×○×
青白コン○××

双子はサイドの意識の甘さ
青白コンは最後クリコマの操作ミスあったせいで負けたけど結構ギリギリだった。

DE2-2 使用 グリクシス双子
エスパージャンク○○
青赤双子××
アブザンジャンク○○
ソウルシスターズ×○×

エスパーは綺麗にさばけた。クロックパーミ
双子は両方テンポでいかれ。2本目月意識してると青でなくてカウンター合戦勝てずに押しきられた。
アブザンジャンクは飛行でクロックパーミしたりタッパーでサイ寝かせたりして押しきり。
ソウルシスターズは押しきりがしんどかった。全除去の薄さが出たかな。

色々収穫は得られたからよかった。

MO記録 4/27

2015年4月27日
モダンDE
使用デッキ 青赤双子

一回戦グリクシスデルバー○○
二回戦青単トロン○××
三回戦wilt-leaf アブザン××
四回戦護符コンボ○××

気になった部分を書き連ねる。
メインは一部を除くデッキにはとれると思う。
やはりサイドからの除去だのハンデスだのの増量によって負けるパターンが多い。
今のところ滑りを採用してないのでそこの部分を上手くケアする立ち回りを意識する。
サイドの勝てるプランをまとめていきたい。
まずサイドに双子ならかなりの採用率がある血染めの月だけど、これ一枚で絶対勝てるってほどのカードではなくあくまで致死率の高いサイドボードって感じだった。これを入れたいがためにイゼットカラーにこだわるっていうよりもグリクシスとかもちょっとずつ考慮していきたい。
あと思考ジェイス。こいつはまじで何に入れたいのか明確じゃない。コントロール系統に入れるのだろうと思っているけど他のカードの方がましかもしれない。こいつの良い使い方誰かわかる人教えてください。
サイド戦をもっと意識して煮詰めていったほうがいい

MO導入

2015年4月26日
GP京都終わった直後から考えていたことがあってこれからMTGを続けるならどう調整してばいいのかってことでやっぱりいつでもできるMOは便利だと思って導入した。

とりあえず6月から8月のPPTQに向けてモダンの双子を買い漁って昨日からやりこんでる。

まだまだモダンの環境だったりとかがわからないから負け散らかしてるけど、8構DEと実戦こなして6月には自信をもって望む体勢。

これからのMTGの調整はMOでほぼ行う予定。デッキの種類が多くてリアルじゃ調整しきれないと思った。11月のGP神戸もじっくりやりこむ。

実家帰りの電車で暇だったから色々整理するために書いた。

おれはやるぞ!

はじめてみた。

2015年4月23日
GP京都は4-3で終わってしまったから次の機会にはその悔しさをバネにして頑張りたい。

次の予定はモダンシールドのPPTQを6-8月までと7月末のBMOと11月のスタンGPが当面の目標。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索